メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
English
日本語
ホーム
プロファイル
研究部門
研究成果
専門知識、名前、または所属機関で検索
Scopus著者プロファイル
郡司 幸夫
教授
Professor 教授
,
基幹理工学部
ウェブサイト
http://researchers.waseda.jp/profile/ja.680dc543f091c23215d71230a381dc10.html
1562
被引用数
出典: Scopus
21
h-index
Pureの文献数とScopusの被引用数に基づいて算出されます
1987 …
2021
年別の研究成果
概要
フィンガープリント
ネットワーク
研究成果
(183)
類似のプロファイル
(6)
Pureに変更を加えた場合、すぐここに表示されます。
研究成果
年別の研究成果
1987
2021
1562
被引用数
21
h-index
149
Article
23
Conference contribution
5
Chapter
2
Comment/debate
4
その他
2
Review article
1
Paper
1
Short survey
年別の研究成果
年別の研究成果
2 件
出版年、タイトル
(降順)
出版年、タイトル
(昇順)
タイトル
タイプ
フィルター
Comment/debate
検索結果
2019
Broken paradox of the heap: Comment on “Does being multi-headed make you better at solving problems? A survey of Physarum-based models and computations” by Chao Gao et al.
Gunji, Y. P.
, Tani, I. & Shirakawa, T.,
2019 7
,
In:
Physics of Life Reviews.
29
,
p. 44-47
4 p.
研究成果
:
Comment/debate
›
査読
1
被引用数 (Scopus)
2018
Corrigendum to “Slime mould: The fundamental mechanisms of biological cognition” [BioSystems 165 (2018) 57–70] (S0303264717304574) (10.1016/j.biosystems.2017.12.011))
Vallverdú, J., Castro, O., Mayne, R., Talanov, M., Levin, M., Baluška, F.,
Gunji, Y.
, Dussutour, A., Zenil, H. & Adamatzky, A.,
2018 4 1
,
In:
BioSystems.
166
,
1 p.
研究成果
:
Comment/debate
›
査読
Semiotics
Cognition
Fungi
Reference Books
Estonia